Home
Information
Music
Feature
People
About Us

News

CINEMA dub MONKS凱旋ライブ


CINEMA dub MONKS凱旋ライブ
CINEMA dub MONKS 2011年夏、6度目のヨーロッパ、40日間の旅のあとに 

2011年夏「暮らしのヒントを探す旅」と題し、バルセロナでの40日間に及ぶ演奏の旅を終えた CINEMA dub MONKSが、「バルセロナの記憶」と共に再び九州に戻ってきます。 さらに研ぎ澄まされた二人の感覚は、どんな物語を描くのか。 帰国間もないこの貴重なライブ、是非お見逃しなく! 



【9/25(sun) 湯布院】 CREEKS. presents 
CINEMA dub MONKS バルセロナの記憶 
2011.9.25(sun) at CREEKS. 
open 17:30 live start 20:00 adv 2500円 [1drink & 1food付] day 2500円 [1drink付] 
dj Shundai (CREOLE CAFE) 
ローソンチケット:Lコード81885 
 info [CREEKS.] 0977-84-3838 http://creeks.jp/ 


【9/28(wed) 熊本】 CINEMA dub MONKS 
2011.9.28(水) at NiNi open 19:00 start 20:00 
adv 2500円 day 3000円 *1drink order 
info [NiNi] 096-345-3588


 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 


 【 その他のライブはコチラ 】


 ■ 9/11(日) 長崎県 
『オオムラ ミライ プロジェクト presents 物語のある音楽会』 
出演:CINEMAdub MONKS 
会場 : とりかぶと自然学校内ドームハウス(長崎県大村市中岳町川内302) 
http : // www.pal.co.jp/torikabuto/ 
※場所がわからない場合は御予約時に御確認下さい 
 料金 : 2000円(1ドリンク付き) 限定80名 
日時 : 2011年9月11日(日)18 : 30 開場
 ※ MONKSライブは20:30スタート予定 


 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 


 ■ 9/14(水) 
 福岡県 物語のある音楽会 CINEMA dub MONKS 
 会場|アトリエ穂音 博多区上川端大神宮横町9-35冷泉荘A-31 atelier-horn.com 
 時間|20:00開場/20:30開演 料金|2,000円(お茶付き) 
 演奏|CINEMA dub MONK 
 予約はinfo@yakuin-records.com 


 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 


■ 9/26(月) 長崎 
 CINEMA dub MONKS at 長崎
・monne legui mooks [長崎・波佐見町] 詳細は後日


 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 


 ■ 9/29(木) 福岡 
 詳細未定 [福岡・博多] 詳細は後日


 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 



■ CINEMA dub MONKS  profile


atomospheric-cinematic"sound collage(空間的ー映画的サウンドコラージュ)music 1999年、沖縄にて曽我大穂(flute,harp,tape
recorder,etc,,,)と、ジャズ・ベーシストのガンジー西垣でCINEMA dub MONKS 結成。 " 物語のある音楽 "をテーマに、フルート、ウッドベース、ピアニカ、テープレコーダーなどの楽器と、各地でフィールドレコーディングした音を絡ませた即興演奏からなる音〈会話〉と、〈情景〉を想起させるスライド映像により〈一本の映画〉のようなライヴ空間を創りだす。
 


五度の欧州ツアーや、大型フェスティバルに参加するなど、多数の観客を魅了。 日本最大の野外フェスティバル、Fuji Rock FestivalにUnited Future Organization松浦俊夫が、 そのボーダレスな音楽から海外アーティスト枠にてブッキング大喝采を浴びる。 海外においては、また日本人として初めて、ジャイルス・ピーターソンが選ぶWorldwide Track of the year2003にノミネートされ、ジェイミー・カラムからは大好きな日本人ミュージシャンの1組に選ばれる。またバルセロナ滞在時にはマヌ・チャオが彼らのライブを訪れ絶賛するなど、海外アーティストからも絶大な支持を受ける。ベルリン在住のアーティスト、フレック・フミエは、彼らのライブをatomospheric-cinematic"sound collage musicと絶賛。 


これまでのヨーロッパツアーでは、バルセロナ、リスボン、ベルリン、パリにてライブを敢行。 2002年、スペインの都市バルセロナに生活拠点を置き、6ヶ月間ヨーロッパ各地での演奏活動を行う。 2004年、英国のレーベルSoftlyよりアナログ盤をリリース。 5月には1stアルバム『TRES ~ sometimes on a fieldkickin'a ball』を国内にてリリース。 7月FUJI ROCK FESTIVALに出演。二度目の欧州ツアー。
 2005年2月、那覇の前島アートセンターにて、地方都市の視点から 音楽・アート・文化の接点を探る試みとして、企画展『リスボン/バルセロナ/沖縄~美術・音楽・地方都市・シネマ
ダブ モンクス~』を開催。 同展にて欧州ツアーの模様をおさめたドキュメンタリー映画「うみべの街のはなし」を公開。 11月には東京渋谷でのライブ模様を収めた2ndアルバム『cinema,duo』をplants/RD RECORDSよりリリース。

2007年 1年半の活動休止。 2009年10月、七人のゲスト(ワダマコト,CaSSETTE CON-LOS/芳垣安洋,ROVO /BOSE,スチャダラパー/永積崇,ハナレグミ /辻コースケ /KOO,Black Bottom BrassBand/上運天淳,KINGDOM☆AFROCKS)を招き、4年ぶりの新作アルバム『永遠と一日』レーベル Monogatariよりリリース。

 2010年5月荒吐ロックフェスティバル出演。 9月に小説家いしいしんじ氏を招き、音楽と小説を即興で組み合わす連続公演を行う。 2010年6月 約一ヶ月半に渡りバルセロナにてライブ活動を展開。

■ profile [HP] http://www.cinemadubmonks.jp/ [Blog] http://dubmonks.exblog.jp/ [Myspace] http://www.myspace.com/cinemadubmonks [Twitter] http://twitter.com/dubmonks
CINEMA dub MONKS atomospheric-cinematic"sound collage(空間的ー映画的サウンドコラージュ)music
1999年、沖縄にて曽我大穂(flute,harp,tape
recorder,etc,,,)と、ジャズ・ベーシストのガンジー西垣でCINEMA dub MONKS 結成。
" 物語のある音楽 "をテーマに、フルート、ウッドベース、ピアニカ、テープレコーダーなどの楽器と、各地でフィールドレコーディングした音を絡ませた即興演奏からなる音〈会話〉と、〈情景〉を想起させるスライド映像により〈一本の映画〉のようなライヴ空間を創りだす。

五度の欧州ツアーや、大型フェスティバルに参加するなど、多数の観客を魅了。 日本最大の野外フェスティバル、Fuji Rock FestivalにUnited Future Organization松浦俊夫が、 そのボーダレスな音楽から海外アーティスト枠にてブッキング大喝采を浴びる。
海外においては、また日本人として初めて、ジャイルス・ピーターソンが選ぶWorldwide Track of the year2003にノミネートされ、ジェイミー・カラムからは大好きな日本人ミュージシャンの1組に選ばれる。またバルセロナ滞在時にはマヌ・チャオが彼らのライブを訪れ絶賛するなど、海外アーティストからも絶大な支持を受ける。ベルリン在住のアーティスト、フレック・フミエは、彼らのライブをatomospheric-cinematic"sound collage musicと絶賛。
これまでのヨーロッパツアーでは、バルセロナ、リスボン、ベルリン、パリにてライブを敢行。 2002年、スペインの都市バルセロナに生活拠点を置き、6ヶ月間ヨーロッパ各地での演奏活動を行う。 2004年、英国のレーベルSoftlyよりアナログ盤をリリース。 5月には1stアルバム『TRES ~ sometimes on a fieldkickin'a ball』を国内にてリリース。 7月FUJI ROCK FESTIVALに出演。二度目の欧州ツアー。

2005年2月、那覇の前島アートセンターにて、地方都市の視点から 音楽・アート・文化の接点を探る試みとして、企画展『リスボン/バルセロナ/沖縄~美術・音楽・地方都市・シネマ
ダブ モンクス~』を開催。
同展にて欧州ツアーの模様をおさめたドキュメンタリー映画「うみべの街のはなし」を公開。 11月には東京渋谷でのライブ模様を収めた2ndアルバム『cinema,duo』をplants/RD RECORDSよりリリース。


2007年 1年半の活動休止。 2009年10月、七人のゲスト(ワダマコト,CaSSETTE CON-LOS/芳垣安洋,ROVO /BOSE,スチャダラパー/永積崇,ハナレグミ /辻コースケ /KOO,Black Bottom BrassBand/上運天淳,KINGDOM☆AFROCKS)を招き、4年ぶりの新作アルバム『永遠と一日』レーベル Monogatariよりリリース。


2010年5月荒吐ロックフェスティバル出演。 9月に小説家いしいしんじ氏を招き、音楽と小説を即興で組み合わす連続公演を行う。
2010年6月 約一ヶ月半に渡りバルセロナにてライブ活動を展開。